8,000円以上の購入で送料無料

手炒り釜炒り茶 燻銀 [数量限定販売]

高温で熱した鉄釜を用い、茶葉を人の手で「炒る」「揉む」を幾度も繰り返して仕上げた“手炒り釜炒り茶”

数量

通常商品と予約商品は発送時期が異なる為、同時に購入できません。お手数ではございますが、別々にご購入いただきますようお願い申し上げます。
カートを確認する

高温で熱した鉄釜を用い、茶葉を人の手で「炒る」「揉む」を幾度も繰り返して仕上げた“手炒り釜炒り茶”

Extra Choicestシリーズ第2弾、古式製法で仕上げる ”手炒り釜炒り茶”。
高温の窯で炒ることによる「釜香(かまか)」と呼ばれる香りが特徴の逸品を数量限定でお届けします。
人から人へ、大切に受け継がれた伝統と作り手の心、そして自然の恵み。鉄釜で擦らされた銀色の茶葉は、手間ひまをいとわずに作られた証です。大変希少となった製造方法で生まれ、さらに熟成された茶葉の野生味や焙煎香を、贅沢に楽しむことができます。

EN TEA 伊勢丹新宿店と、オンラインストアで、数量限定の販売となります。
お茶本来の楽しみである一期一会の出会いをご堪能ください。




約五百年前(十六世紀)に日本へ伝わったといわれる古式製法で作られる緑茶「釜炒り茶」。
現在は"蒸し製緑茶製法"による茶づくりが主流の中で、"釜炒り茶製法"で作られた茶は全国に流通している緑茶の生産量のわずか1%と言われています。その中でも、薪火で高温に熱した鉄釜を使用し、茶葉を人の手で「炒る」「揉む」という工程を手間暇をいとわず繰り返す"手炒り釜炒り製法"は、伝来当時の姿に即した極めて稀少な製法です。
茶葉は釜の摩擦で燻銀色に鈍く輝き、透明度の高い黄色い水色(すいしょく)が特徴です。


香りと余韻

数量

通常商品と予約商品は発送時期が異なる為、同時に購入できません。お手数ではございますが、別々にご購入いただきますようお願い申し上げます。
カートを確認する

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)