ABOUT

味と香り
どこにもひっかることなく
体の隅々へ染み渡る
すっきりとした味わい
じんわりと後に残るスモーキーな香り
おすすめのシーン
夜 / 食事後 / 温まりたいとき
寝る前にホット一息をつきたいとき
製法
3年以上、人の手を介さず自然のまま育った野趣溢れる茶の木を、
冬に枝ごと摘採・乾燥させ、
その後、細かく裁断し薪火で焙煎して作る製法で仕上げる。
葉と枝を分けて焙煎・ブレンドすることで、
焙煎のムラがなくなり、よりすっきりとした味わいに。
薪火晩茶の伝統的な製法を今も受け継ぐ、
健一自然農園(奈良県大和郡)の茶師、伊川健一さんと共同製造。

製法
摘採後すぐに蒸して酸化を止め、
揉みながら乾燥させ勾玉状に。
蒸製玉緑茶製法で仕上げた緑茶と、
釜炒り茶をブレンド。
低音の水による抽出でも、
茶葉の甘みと香りが続くよう
様々なサイズに粉砕加工。
複数種類の茶葉をブレンドさせ、
飲みごたえとすっきりした透明感を両立。
青々しい香りも含ませるため、
若い芽もブレンド。


What EN TEA is…
自分たちの納得のいく
「茶」をつくりあげてみたい。
日常と非日常の境界線を往復する、
私たちが長い時間をかけて
付き合ってきた「茶」を、
現代的なライフスタイルや
時間感覚と向き合うことで、
しっかりアップデートしたい。
そんな思いが、
このEN TEAに込められています。